fc2ブログ

第2回サイクルキッズアカデミー 2017.4.29

朝8時に翔太は輪行で守谷駅まで行き、秋田家にピックアップしてもらいます。親父は午前中仕事へ(^^;)
現地の様子、写真はいただきました^_^
午前中は座学補給食の作り方午後からの実践に向けてみんなでコースの掃除
ここで親父が会場に到着!
スーツを着替えて参(^^)
午後は実践レクチャー久しぶりに親父登場
同年代も多く、翔太も楽しんで学べたようです^_^
明日もここで春の下総クリテリウムレースにきます。お疲れ様でした!
スポンサーサイト



湾岸方面ライド 2017.4.23

昨日の山練の回復走を兼ねて、以前から気になっていた新木場周回練コースの視察へ
荒川CRを走り、途中コンビニで補給
新木場に到着!
都内で周回練が出来る場所といえば新木場と大井埠頭と聞いていたのですが…。
日曜日の10時にしては路上駐車のトラックが多く1周で断念(写真撮り忘れました)。
せっかくなので若洲公園に行ってみます^_^釣り人が沢山
自転車にハマる前は釣りバカだった親父です(^^)若洲公園のサイクリングコースなが~い直線、海の向かい風
対岸の葛西臨海公園に移動 
ドックマラソンが開催されて犬と飼い主が園内を必死に走っています(^^)
マックでランチ(^^)
湾岸道路から江戸川CRへ
翔太は物足りないようなので最後はTTからスプリント^_^
来週は春の下総クリテ、GWはいわき市でシュークリーム杯、5月はハルヒル、JBCF富士あざみの、JBCF大井埠頭と翔太のレースが続きます。
富士ヒルブロンズ達成のため、レース引率の合間になんとか親父の走る時間を取らなければ…。
親父の達成は来年にしようかな(^^;)
お疲れ様でした!

つくば山練 2017.4.22

フレーチャの山練で平沢駐車場に集合、9時に出発
今日は富士あざみのやハルヒル対策のため、激坂コース( ̄▽ ̄;)
先ずは最初の激坂つくば道
1km少々でしたが、前傾ダンシングで心肺MAX。写真撮る余裕なし(^^;)
その後の風返し峠まで6~10%の勾配が楽に感じました(笑)
下山して、コンビニで補給親父は100円のペペロンチーノ(^^)
次の激坂、十三塚
一年前上れなかった翔太は成長してスイスイと行ってしまいましたが親父は成長していませんでした( ̄▽ ̄;)
ここで足付き
代表の南野さんがブルベ仕様の重いバイクで追い上げてくるのを見送り(^^)
親父はシューズを脱ぎ、必死にバイクを押すことに…。押すのも一苦労でふくらはぎがパンパン
( ̄▽ ̄;)
上り切って、また下山
コンビニで補給
健脚組は再度、十三塚へ
親父は迂回コースで平沢駐車場へ(^^;)
親父は撃沈でしたが、激坂コース楽しかったです。お疲れ様でした!

JCRC第2戦in群馬CSC 2017.4.16

朝5時に三郷駅で秋田ファミリーと合流
遠征費節約のため、親父の車を駐車場に止め、秋田さんの車で群馬に向かいます^_^
24時間300円、リーズナブル(^^)
会場の群馬CSCに7時過ぎに到着
試走中
気温も上がってきましたが、まだ雪が残っていました。
アップ開始
芝生が凸凹で、ローラーがあたります(^^;)
スタート前
前回で昇格しEクラス、どこまでいけるか
先導のモト、このヘルメットって(笑)
スタート!
6km×4周回=24km
2周回目までは集団が落ち着いています

3周回目、集団が2つに分かれ、翔太は後ろの集団へ
ゴール!
順位は真ん中くらい、Dクラス昇格へはまだ遠いようです(^^;)
ケイスケくんのレース中、一葉くんと参加賞の豚汁を食べています ^_^
帰りは赤城高原SAでランチ親父は辛みそらーめん、2度目ですがニンニク効いて美味い(^^)
渋滞もなく15時には合流の駐車場へ到着!秋田さん運転ありがとうございました^_^
帰宅後、自転車や道具を片付け、冷蔵庫を開けるとビールが(普段は発泡酒です)
翔太からのサプライズ誕生日プレゼントでした(笑)
3週連続の遠征の疲れを忘れほっこり
お疲れ様でした!

江戸川CRライド 2017.4.15

チャレンジレースで壊れたシフトレバーがショップに届いたと連絡があり、軽いライドがてら取りに行ってきました^_^

コンビニで補給
追い風であっと言う間にショップ到着!
お借りしたシフトレバーを外し、ショップからシマノに送ってもらいます。シマノからショップに届いたシフトレバーに交換。壊れたシフトレバーは新品に無償交換していただきました。さすがシマノ(^^)
交換作業はお店の前で自分で済ませ節約です(^^;)
帰りはサイゼリアでランチ
帰り道は強い向かい風の中、10分もがき
明日はレースの付き添いで親父は走れないので脚を売り切れにします。ほんとに10分で売り切れました( ̄▽ ̄;)
帰宅後、久しぶりの洗車
冬場の汚れも綺麗になりリフレッシュ!
その後、親父の誕生日でゆっくりするつもりが、翔太のバイクのディレイラー調整に苦戦すること3時間。明日はレースで早起きなのに(^^;)
お疲れ様でした!

第42回チャレンジサイクルロードレース2017.4.9

先週に続き修善寺サイクルスポーツセンターにきました。
今日も雨天ですが気温は18度、真冬並みの先週と違い暖かい^_^
試走前にシフトレバーの調子が悪く、シマノメカニックサービスにみてもらいます
メカニックの方が二人で苦戦(^^;)
すると試走時間が終わり、検車時間の締め切りが近づいて…。
間に合わないので、フロントのシフトレバーを貸していただく事に。デュラエース(^^)
検車を済ませ、急いでアップ
スタート前中学生になると皆さん速そう!
スタート!
中学生カテゴリーは3周回
スタート後はゴール地点の秀峰亭へ
雨で泥々の道をダッシュ(^^;)
1周回目をゴール地点で待ちます。
先頭のキリ君が通過、それを追走する集団、
あれ~翔太がこない…。
千切れたか⁇
まだこない。
もしかして落車か?頭に嫌な予感がよぎる。
きたー、千切れたのかと少しホッとして声をかけたら「落車した」
大きな怪我もない様子なので、「追い上げろ~」と(^^)
3周回を終えゴール!
最後まで、諦めずによく頑張ったぁ。翔太お疲れ様^_^
表彰台にはフレーチャの先輩達が
優勝はボンシャンスに移籍したキリ君。おめでとう!
この間、翔太は悔しかったらしく泣いていました。来年リベンジ!来週のjcrc群馬に切り替えて頑張れ!
帰りはフレーチャのユースでガストランチ^_^親父は走ってないけどガッツリ唐揚げ10個(笑)
2週連続の伊豆日帰りは長かったです。来週は群馬です。お疲れ様でした!

ゆるポタライド2017.4.2

今日は、フレーチャのゆるポタライド
霞ヶ浦の美浦付近から出発
昨日と一変して天気も良く気持ちいい^_^

体験ライドのコウタ君とお母さんも気持ち良さそう(^^)皆さんにサポートをしてもらった5年生の時の翔太を思い出します^_^
久しぶりに親子でまったり、親父にはちょうど良いペース(笑)

ランチは二手に分かれ、ユースメンバーを連れリーズナブルかつボリューム満点の「しおみ食堂」さんへ
が…。
満席で断念(*゚▽゚*)
バイク30台以上、サイクリスト多過ぎです(笑)
近くの中華屋さんへ
店に入るなり、「ご飯がなくなったので麺類のみになります」(*゚▽゚*)
ネギ味噌ラーメン大盛り、お米が食べたかった^^;

ここで親父は離脱。翔太はこのまま一葉くん宅へお泊り合宿。堀江さんお世話になりますm(._.)m
お疲れ様でした^_^

JCRC第1戦in日本CSC 2017.4.1

仕事を終え金曜日の夜に出発。
深夜0時過ぎに道の駅伊東に到着、久しぶりの車中泊でした^_^
6時半に道の駅を出発して7時にはCSCに到着。天気予報では雨は止むはずが結構降っています。しかも真冬並みに寒い(*´ー`*)完全防備
受付を済ませ試走後、ローラーでアップ。後ろはケイスケ君。
結局雨は止まずにスタート場所へ
Fクラスは6名、サイクルDNAの涼太君とさとあき君も一緒(^^)
スタート!
3周目の後半まで涼太君と走っています最後の登り、さあどうなるか
涼太君が1位! やっぱり速い
翔太2位でゴール、おめでとう!

Eクラスのケイスケ君も5位入賞
下りは手がかじかんでシフトチェンジも出来ない寒さだったようです(^^;)
表彰式、いつもなら外ですが悪天候のため室内で
次戦のJCRCはEクラスに昇格です。中学1年の間にDクラスで入賞を目標としているようです。
帰りは温泉で温まりました^_^
来週はチェンジレース!
また日帰りで伊豆、遠いなぁ~^^;