fc2ブログ

荒川CRライド2017.2.26

久しぶりに今田さんとのライド
親父がロードバイクを初めるきっかけとなった方です(^^)
荒川CR戸田橋で待ち合わせ
翔太はインフルのため親父のみ^^;
イタリアンのランチプレート
野菜がたくさんでヘルシー
奥の瓶は白ワインではなくお水です^_^
帰路は恒例の榎本牧場へ
ダブルコーンで生チョコ&小倉今田さん^_^
久しぶりの100km越えで脚売り切れ
お疲れ様でした!
スポンサーサイト



通勤ライド2017.2.25

月1の土曜日出勤は気温も上がってきたので自転車で^_^
天気も良く気持ちよかったです!

インフルエンザA型感染

翔太がインフルエンザA型に感染
土日はバスケの小学生最後の試合、
絶望です( ;  ; )
予防接種はしてませんが熱はほぼ無く、劣等感と喉が痛いようです
この機会にゆっくり休んで治ったら全開で頑張るとの事^_^

ローラー練2017.2.21

親父はハルヒルと富士ヒルに向けて本格始動。
翔太がバスケ練に行っているすきに映画観ながらモガイてみます(^^)

フレーチャユース写真撮影

埼玉県行田市の古代蓮の里に到着
2017年度のフレーチャユースで写真撮影
撮影後はランチ!
帰宅後はピストでローラー練習
写真撮影の前は、行田クリテに翔太が出走予定でした。
が、50~60代カテゴリーのレースにて落車事故が発生したため以降のレースは中止に。帰宅後、ニュースで知りましたがその方はお亡くなりになったと…。
親子で自転車競技をする者として複雑な心境で色々と考えていました。
自転車競技の安全のために自分が出来る事は積極的にやっていきたい。今はそれだけです。
お亡くなりになられた方の御冥福をお祈りいたします。

荒川CRライド2017.2.18

お昼前から時間が出来たので50km程走りました

いつもの定食屋さんでランチ^_^
明日は行田クリテに参戦してきます!

JCF公認3級審判講習会

先週のチームアテンダント講習会に続き、JBCF主催の3級審判講習会を受講しました。
会場は大井町駅から徒歩10分
コンビニで昼食を買おうとしたら、財布を忘れた…。定期入れ兼小銭入れには残額2000円のスイカと小銭700円。なんとかなるか(^^;)
すき家で朝食(^^)会場到着!
スケジュール、16時には終わります^_^

教材は先週のチームアテンダント講習と同じもので内容もほぼ同じ
確認試験は無事合格、チームアテンダントよりも簡単でした。
今年は審判員としてもレースに挑戦してみます^_^
お疲れ様でした!

龍Q練 2017.2.11

龍Q練に参加するため朝5時半に自宅を出発して6時半前に集合場所へ到着
用水路も凍るマイナス2度です(^^;)
自転車のセッティングをしていると親父の自転車にペダルが無い…。
そういえばお借りしているピストバイクに付け変えたままだった(≧∇≦)
よって今日も翔太のみ参加、親父は見学(^^;)
7時の集合には色々なチームの方々が20名以上、皆さんガチガチに速い方々
車でホリエモンの本を読みながら周回練を見届けてます^_^結構面白い^_^
9時半に終了!
帰りはガストで少し早めのランチ
走っていない親父は炭水化物抜きました^^;
帰宅後は犬の散歩
親父はこれから3本ローラー回します^_^
お疲れ様でした!

フレーチャ筑波山ライド 2017.2.5

平沢駐車場に9時集合 
翔太は金曜日から一葉くん家にお泊まりのため後ほど合流予定
上りの手前でトイレを済ませ準備ok(^^)
キツイ(´ー`)表から上りつつじヶ丘に到着

この後、ユートピアの激坂が控えていたので余力を残したつもりが脚は終わっています(^^;)
少し下った後、ユートピアの激坂に…
何とかクリア
最近はサボらずローラー練しているのにキツイ
下山後は前回に続き、つくばプリン^_^雨が降りそうなのでここで切り上げて平沢駐車場へ
この後、翔太と合流してドラさんガレージへ
堀江さん、ありがとうございました^_^
ペダリング練習のためピストバイクをお借りしました。ありがとうございます(^^)
お疲れ様でした!

JBCF チームアテンダント講習会

ユースメンバーのサポートや自身の知識(興味⁇)のためにチームアテンダント講習会を受講しました。
少し早めに着き、ゆで太郎で腹ごしらえ^_^
競技規則には細かいルールが結構びっしりまずはアンチドーピング最後に試験もあるので真剣に自転車の勉強をしてます(笑)
昼休みはレースの動画が流れています^_^
無事合格!
参加者全員合格のようです(^ ^)
来週は3級審判員講習会です^_^
お疲れ様でした!